■サプリメーカーが語りたがらない10の事実 ― 2013年06月26日

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324082304578463592291432044.html
ウォール・ストリート・ジャーナル > ライフ > ヘルス > 2013/05/05
ウォール・ストリート・ジャーナル > ライフ > ヘルス > 2013/05/05
1. 「選択肢の多さで消費者を圧倒する」米国食品医薬品局(FDA)は、サプリメントを、ビタミン・ミネラル・ハーブまたは植物性薬品・アミノ酸・酵素・臓器組織・腺エキス・代謝産物などの「サプリメント成分」を含む摂取可能な製品と幅広く定義しており、市場には異なる1,000のブランド名で54,000種以上もの栄養補助食品が売られていて、この業界は、今も成長していている。
2. 「サプリは薬剤と違ってFDAの認可なしに販売できる」
米会計検査院(GAO)が2013.04月公表した報告書に依れば、2009年に250億ドル(約2.47兆円)だった売上高が、2011年には300億ドル以上にまで伸びている。FDAは「サプリメント」も規制しているが、「処方薬や市販薬」とは、基準が異なる。「処方薬や市販薬」の製造元は新製品が市場に出る前に、その安全性と有効性を証明しなければならないが、栄養補助食品の製造元は、1994の栄養補助食品健康教育法が成立する前に米国で販売されていた栄養補助食品に含まれる成分を使用している限りは、という条件が付くが、製品の製造や販売前にFDAの認可を必要とされない。その法案が成立する以前には販売されていなかった「新たなサプリメント成分」を使う製造元は、その製品の販売前にFDAに通知し(認可を受ける必要はない)、その成分が製造元が行った評価で「合理的に安全と見込まれた」ということを示す資料を提出するだけでよい。
3. 「ラベルでサプリを判断するのは難しい」
FDAは市場に出た後のサプリメントを監督し、政府は特定のサプリメントの使用と関連性がある心臓発作や脳卒中といった深刻な有害事象の全てを報告することを製造元に義務付けている。消費者はFDAのWebサイトで、規則違反があった製造元へ送られた警告書の検索は出来るが、有害事象の報告を検索できるデータベースは無い。サプリの成分は、その梱包容器に重量が大きい順に列挙されることが連邦法で義務付けられている。しかし、競争上の理由で、FDAは製造元がラベルの「成分表示」の欄に「独自のブレンド」の成分の正確な分量を記載することを義務付けていない。独立系の健康栄養剤検査機関、コンシューマーラボ・ドット・コムの社長、トッド・クーパーマン博士に依れば、製造元は「ブレンド」や「調合法」といった言葉を使い高価な成分の正確な分量を誤魔化すこともできると云う。ラベルを読む時は、必要な成分に的を絞り、個別の成分として記載されていて、「ブレンド」「調合法」といった言葉が後に続いていないことを確認すべきだと博士は言う。
4. 「健康効果には議論の余地がある」
コンシューマーラボのサプリ検査で最も多い品質欠陥は、或る成分を実際よりも多く表示している製品だという。或るサプリの成分表示欄に、その錠剤にはある栄養素が100mg含まれていると書いていても、実際には20mgしか含まれていないという例もある。次に多い品質欠陥はその逆で、或る成分について実際よりも少なく表示しているパターンだ。クーパーマン博士は、主力商品にさえもこの種の不正表示があると云う。その一方で、米国栄養評議会のスティーブ・ミスター会長は、この種の不正表示はあまり多くないと云う。FDAはサプリメントの製造元が梱包容器に構造的・機能的効用を記載することを許可している。例えば「食欲を抑えて減量を助ける」といった具合に、或る成分が人体の構造や機能にどのように作用するかを目的としているかが書かれている。ところが製造元は、「肥満治療のための減量を促進する」というような表現でその製品が病気を治癒・治療・防止するという主張は出来ない。
5. 「健康的な食事に代わる錠剤など存在しない」
米国保健社会福祉省監察総監室が2012年に127のサプリを分析した結果、栄養補助食品の20%がそうした主張を記載していて、この報告を受けて、FDAは現行の法律の枠を越えて構造的・機能的効用の根拠を調べ直すための明確な権限を求めるかどうかを検討するとした。米ペンシルベニア州ピッツバーグ在住の登録栄養士、ヘザー・マンジェリ氏によると、サプリメントへの理にかなったアプローチとは次のようなものになる。
6. 「免責条項や警告文を読むには拡大鏡がいるかもしれない」
健康的でバランスのとれた食事から始める。医者か栄養士に相談して足りない栄養素を、必要であればサプリメントで補う。ある程度の努力が必要だが、殆どの人は1日に必要な栄養素を食事だけから摂取でき、またそうあるべきだという。
唯一の例外は、1日 1,600cal 以下の食事で減量に取り組む人には、必要な栄養素の全てを食事からとるのが難しいので、よくマルチビタミンの摂取を勧めているという。サプリメントの梱包容器にある構造的・機能的効用の夫々の記述には、その効用がFDAによって評価されていない(その製品はいかなる病気の診断・治癒・治療・防止を目的としていない)とする免責条項を付さなければならないが、この記述を見つけるのは容易ではない。免責条項はビンや梱包容器の下の方に小さな文字で書かれていることが多い。米国栄養評議会のミスター会長に依れば、これは製造元が魅力的なラベルを作ろうとするからであり、意図的な難読化ではないという。
7. 「魔法のやせ薬など存在しない」勿論、全ての減量用サプリメントが同じではなく、ある程度は役に立つものもあるかもしれない。減量用サプリの製造元は、食事療法や運動を含むより大きなプログラムの一環としての製品の摂取を推奨していることが多いが、その必要性に疑問を呈する人もいて、登録栄養士のマンジェリ氏は「減量に繋がるのは食事療法と運動」であり、サプリではないと指摘する。
8. 「自然と安全は別物である」
一方、米国栄養評議会のミスター会長は、特定の減量用サプリは食事療法や運動と併用されることで効果を発揮し得ると主張する。満腹感に寄与し、食事の量が減る食物繊維が多く含まれた製品もあれば、代謝を少し促進するサプリもあると弁護する。ヒ素、毒キノコ、タバコなど、自然界にも危険なものは沢山ある。この10年間に厳しく検査された最も有名なサプリメントのいくつかには血圧を上げ、心臓にストレスを与えるアジア産のハーブ、マオウが含まれていた。そうしたサプリは減量用や運動能力向上用として販売されていたが、マオウ摂取者の間で死亡事故や健康被害がいくつか報告され、FDAはリスクがあると判断し、2004年には販売禁止した。
9. 「増加した効き目は薬剤によるものかもしれない」処方薬を栄養補助食品として販売するのは違法だが、それを止めようとしない製造元もある。例えば、男性の性的能力を高めるサプリにはバイアグラの有効成分であるクエン酸シルデナフィルが含まれていたり、減量用サプリには処方薬シブトラミンが混ざっていたりする。シブトラミンはFDAが認可した薬だったが、心臓障害や脳卒中を引き起こすとして2010年に市場から排除された。こうした混入の多くは意図的であり、FDAはそうした行為の防止に積極的に取り組んでいる。
10. 「摂取しているサプリを医者に知らせる必要がある」
米国栄養評議会のミスター会長によると、主要な製造元は製品に処方薬を加えたりしないという。潜在的な問題を避けるには「私書箱しか書いていないような聞いたこともないネット通販店から購入しないことだ」と助言する。ハーブ系サプリの多くは処方薬と作用し合うから、処方薬と同様にサプリに関しても医者に伝えることが必要だ。例えば、軽度のうつ病に有効であるサプリ、セイヨウオトギリソウ(セントジョーンズワート)は処方された抗うつ薬と併用されるべきではないと、米テネシー州キングスポート在住の開業医で、米国家庭医学会の次期会長でもあるリード・ブラックウェルダー医師は、運動や非医学的治療と共に、薬に代わるハーブを患者に勧めることがある。その一方でニューヨークのメモリアル・スローン・ケタリングがんセンターで統合医学サービスの責任者を務めるバリー・キャシリス博士は、がん患者の化学療法や放射線療法の効果を減少させ得るハーブ系サプリもあると指摘する。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://health-info.asablo.jp/blog/2013/06/26/6877849/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。