■清涼飲料飲みすぎ、脳梗塞リスク増 毎日の女性1.8倍 ― 2013年01月30日

国立がん研究センターや大阪大などが、岩手や東京・沖縄など5都県に住む40~59歳の男女約4万人を約18年追跡調査した。甘味料が入った飲み物を飲む頻度で「ほぼ毎日」「週3~4回」「週1~2回」「ほとんど飲まない」の4グループに分けて、脳卒中等になった人の割合を比べたところ、清涼飲料水を毎日飲む女性は、脳梗塞になるリスクが、ほとんど飲まない女性より1.8倍高いという。
調査結果について、脳梗塞になるリスクは、喫煙や日頃の運動といった他の生活習慣の影響を受けないよう調整しても、女性では飲む頻度が高いほど高い傾向が出た。ほぼ毎日飲む人は、ほとんど飲まない人の1.8倍だった。一方、男性では関連がみられなかった。脳出血については、男女共に関連は無かった。
分析結果が男女で異なることについて、女性は筋肉量が少なく、代謝が悪いため、炭水化物や糖分を含む清涼飲料水の影響を受け易いと分析している。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://health-info.asablo.jp/blog/2013/01/30/6706439/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。