100%乳酸菌「ニブロン」の販売は、こちらへ!
 オーナーが「おなか健康」を実践する切っ掛けとなり、20年以上も愛用している100%乳酸菌「ニブロン」って?

■書籍:免疫と腸内細菌2009年05月30日

免疫と腸内細菌  
  http://shinshomap.info/book/4582851959.html
     > 調べる > 新書マップ 
▼図書情報
 上野川修一著 183ページ 寸法:17.2 x 10.6 x 1.4 cm
 平凡社 , 2003 , 183p. -- (平凡社新書 ; 195)
 ISBN : 新<9784582851953> , 旧<4582851959>


≪内容≫
 免疫とは「自己は排除しないが、非自己は排除する」仕組みだ。では、なぜ体内の菌―腸内細菌は、「非自己」にもかかわらず排除されないのだろう?そこにまさしく「共生関係」の不思議がある。

 私たちの免疫系は腸内細菌なしでは形成されず、私たちはこの世に生存することはできないのである。なぜヨーグルトは体にいいのか?話題のプロバイオティクスとは?免疫と腸内細菌の切っても切れない関係を解き明かす。

 免疫と腸内細菌の切っても切れない関係を解き明かす。

≪目次≫
腸内細菌の謎
第1部 免疫と腸内細菌
 (免疫の基礎知識;腸管免疫と腸内細菌;アレルギーと自己免疫疾患;細菌の話)
第2部 病気と腸内細菌
 (腸内細菌にはどんなものがあるのか;腸内細菌叢のバランスはなぜ崩れるのか;病気と腸内細菌)
第3部 食物と腸内細菌
 (食生活と腸内細菌;プロバイオティクスとは;プレバイオティクスとは;腸内細菌と二一世紀の食品)
 楽天ブック: http://item.rakuten.co.jp/book/1595220/

 書評:極東ブログ: 免疫と腸内細菌

100%乳酸菌ニブロンの購入サイト 私(オーナー)の腸内健康法として23年間愛飲している乳酸菌を紹介します。
 現役時代ひどい便秘に悩まされていた時にふとした切っ掛けで巡り合った乳酸菌。以来、毎日欠かすことなく飲んでいます。私には便秘の解消から始まって、肝機能の維持・回復と重宝しております。お蔭さまで、悪臭便をする事が無く、花粉症も発病せず、インフルエンザにも罹らず、今となっては結果的に老化防止にも効いているようで、年齢より10歳くらいは若く見えるようです。 そのような訳で、一人でも多くの方が健康になればとの思いで、皆様に奨めています。!