100%乳酸菌「ニブロン」の販売は、こちらへ!
 オーナーが「おなか健康」を実践する切っ掛けとなり、20年以上も愛用している100%乳酸菌「ニブロン」って?

■人は何歳まで働くことができるか2009年04月25日

人は何歳まで働くことができるか
  http://health.nikkei.co.jp/hsn/news.cfm?i=20090416hj000hj
     NikkeiNet いきいき健康 米国発ニュース 2009/04/16
 「働くのに年を取り過ぎなのは何歳か(how old is too old to work?)」という疑問に対し、研究者らによれば、理想的な退職年齢というものはなく、高齢者でも新しいことを学び、鋭い思考力を保っていれば、雇用市場で引けを取らないことがわかっているという。

 米メイヨークリニック(アリゾナ州)神経学教授のJoseph Sirven博士によれば、健康的に年を取る秘訣は、忙しくあり続けること、それも運動や身体的活動ばかりでなく、むしろ精神面、認知面で常に活動的であることが重要だという。65歳を超えても仕事を続けたければ、自分の特質と短所を見極める必要があり、高齢者は機敏に動くことはできないが、知恵・経験があり、過去の不況を体験している点でも若い人から評価される可能性がある。

 米スタンフォード大学(カリフォルニア州)精神科臨床准教授のJoy L. Taylor氏らが、医学誌「Neurology(神経学)」2007年2月号に発表したところによれば、40~69歳の非職業パイロットを対象に年齢が認知能力に及ぼす影響について検討した結果、60~69歳のパイロットは、最初は若いパイロットに比べて技術が劣っていたが、フライト全体の成績では差が小さくなったほか、時間とともに「回避」能力については若手よりも大きな向上がみられることがわかったことより、技術を磨き続けることで仕事の実績に差が出るという。

 退職する平均年齢を過ぎても仕事を続けるには、新しい言語や楽器を学ぶなど、常に新しい取り組みに自分を駆り立てることが必要で、仕事の技術の維持、運動や健康的な食生活により、認知面と身体面の健康は両方とも同じくらい重要であるという。

▼原文: How Old Is Too Old to Work?

◎塔と桜2009年04月25日

身延山・久遠寺に完成した五重塔と競うように咲いていた桜です。
身延山・久遠寺に完成した五重塔と競うように咲いていた桜です。 塔の影を利用して花を強調してみたのですが・・・。

(2009.04.04撮影)

50作品のスライドショー
▼Olympusのコミュニティーサイト「FotoPus」というサイトに、 ニックネーム「トシ坊」で投稿してます。
 投稿作品の一覧から、お気に入りのスナップをクリックして、「投票」していただければ幸いです。

 投稿作品の一覧は、こちら! (ここをClickして!) 

 Olympus >「FotoPus」 > ニックネーム「トシ坊

◎王仁塚の一本桜2009年04月25日

これが有名な、韮崎市・王仁塚の一本桜です! クリックで拡大表示します。
韮崎市・王仁塚の一本桜が有名だということで、物は試しということで笛吹市の桃源郷を楽しんだ後に足を延ばしてみました。 意外と人出は少なかったのですが、近くに送電線の鉄塔が迫っており、撮影ポイントは田圃の真中に設定されていて、自由なアングルで撮る事も出来ず、興覚めながらも、一応撮ってきました。

(2009.04.11撮影)

100%乳酸菌ニブロンの購入サイト 私(オーナー)の腸内健康法として23年間愛飲している乳酸菌を紹介します。
 現役時代ひどい便秘に悩まされていた時にふとした切っ掛けで巡り合った乳酸菌。以来、毎日欠かすことなく飲んでいます。私には便秘の解消から始まって、肝機能の維持・回復と重宝しております。お蔭さまで、悪臭便をする事が無く、花粉症も発病せず、インフルエンザにも罹らず、今となっては結果的に老化防止にも効いているようで、年齢より10歳くらいは若く見えるようです。 そのような訳で、一人でも多くの方が健康になればとの思いで、皆様に奨めています。!